開催日 方 法 | ①令和6年10月31日(木) オンライン指導 ②令和7年1月31日(金) 書面による指導 |
対 象 | 県内訪問看護ステーション 4事業所 |
受講料 | 無料 |
定 員 | 4事業所 |
開催要項 | ダウンロード |
申し込み | お申し込みはこちら |
医療的ケア児等の在宅医療を推進するため、訪問看護師の知識の習得、技術向上を図ることを目的に、NICU等の小児医療機関において実習を含めた研修をします。
開催日 会 場 | 1日目(講義) 令和6年10月3日(木)9:00~12:30 富山県看護研修センター 2日目(講義・演習) 令和6年10月17日(木)9:00~16:00 富山県立中央病院 3日目(実習) (A)令和6年10月22日(火)9:00~16:00 富山県立中央病院 (B)令和6年10月23日(水)9:00~16:00 富山県立中央病院 4日目(同行訪問) 令和6年10月24日(木)~11月14日(木)9:00~12:30 訪問看護ステーションままアシスト ※3・4日目はいずれか1日のみの受講となります |
講 師 | 小児科医師、小児看護専門看護師、小児救急看護認定看護師、新生児集中ケア認定看護師 訪問看護事業所、相談支援事業所、富山県厚生部障害福祉課 等 |
対 象 | 県内訪問看護ステーションに従事する看護職員 |
受講料 | 無料 |
定 員 | 1日目20名/2日目20名/3日目各4名(計8名)/4日目8名 |
開催要項 | ダウンロード |
申し込み | 申込書 |
県内の公的病院において、下記の研修を行います。
①医療機器装着患者等対応研修
最新医療機器や緩和ケア外来化学療法等の知識や技術を学ぶ
②訪問看護師と病院看護師等との連携会議(情報交換)
在宅移行や退院調整に必要な事項を意見交換する連携会議を開催
開催日 会 場 | 令和6年9月9日(月) あさひ総合病院 令和6年10月25日(金) 富山大学附属病院 令和6年11月15日(金) かみいち総合病院 令和6年11月29日(金) 独立行政法人国立病院機構北陸病院 令和6年12月4日(水) 高岡市民病院 |
内 容 | 令和6年9月9日(月) あさひ総合病院 令和6年10月25日(金) 富山大学附属病院 令和6年11月15日(金) かみいち総合病院 令和6年11月29日(金) 独立行政法人国立病院機構北陸病院 令和6年12月4日(水) 高岡市民病院 |
対 象 | 県内訪問看護ステーションに従事する看護職員 |
受講料 | 無料 |
申し込み | お申し込みはこちら |
訪問看護師や医療機関に勤務する看護師が、共同で在宅療養患者の療養上の課題を明確にし、対応策を検討することにより、看護師の資質向上や相互理解、連携強化を図ります。
訪問看護に従事する看護職及び訪問看護に関心のある看護職員が、より高度な知識(フィジカルアセスメント)を習得し、質の高い看護を提供できるよう支援しています。
開催日 | 令和7年11月12日(水)9:30~16:30 |
会 場 | 富山県看護研修センター |
内 容 | 講義「訪問看護をめぐる動向」 講義・演習「フィジカルアセスメント」 |
対 象 | 訪問看護に従事している看護職、あるいは今後従事しようとする看護職 |
受講料 | 無料 |
定 員 | 30名 |
詳細・申込 | 富山県ナースセンターホームページをご確認ください |
お問い合わせ先 | 富山県ナースセンター ☎ 076-433-5251 (平日9:00~17:00) |
新たに訪問看護に従事しようと考えている看護職員等を対象に、訪問看護の魅力や働き方を伝えるセミナーを開催しています。
開催日 | 令和7年11月11日(火)13:30~15:00 |
会 場 | 富山県看護研修センター |
内 容 | 体験談(私が訪問看護を選んだ理由)/本音deトーク(ここでしか聞けない訪問看護のコト) |
講 師 | 訪問看護にキャリアチェンジした看護師3名 |
対 象 | 訪問看護に関心のある看護職 |
受講料 | 無料 |
定 員 | 20名 |
開催要項 | ダウンロード |
申し込み | お申し込みはこちら (申込期間 9/1~10/28) |
訪問看護に必要な基本的知識と技術を修得し、質の高い看護サービスを提供できる訪問看護師を育成します。
開催期間 | 令和7年6月18日(水)~12月17日(水) |
内 容 | eラーニング・集合研修・実習 |
受講要件 | 次のいずれかを満たすこと ①訪問看護を実施している施設の看護職 ②これから訪問看護を始めようとする看護職 ③訪問看護の知識習得を目指す看護職 |
受講料 | 無料 |
定 員 | 30名 |
詳細・申込 | 富山県ナースセンターホームページをご確認ください |
お問い合わせ先 | 富山県ナースセンター ☎ 076-433-5251 (平日9:00~17:00) |
病院看護師が一定期間(3~6カ月程度)訪問看護ステーションに出向し、退院支援や訪問看護等に必要な知識や技術の習得を支援します。
研修期間 | 医療機関の希望する期間(3~6カ月) |
受入訪問看護事業所 | 医療機関の希望する訪問看護ステーション |
募集人数 | 病院に勤務する看護師1~2名 |
参加費 | 無料 |
助成内容 | 訪問看護ステーションへ出向する病院看護師の人件費の一部を助成 |
開催要項 | ダウンロード |
申し込み | 申込書 |
病院看護師を一定期間(1~2カ月程度)訪問看護ステーションへ研修派遣し、訪問看護の理解を深めることで退院支援に必要な知識や技術の向上を図ります。
研修期間 | 医療機関の希望する期間(1~2カ月) |
受入訪問看護事業所 | 医療機関の希望する訪問看護ステーション |
募集人数 | 病院に勤務する看護師1~2名 |
参加費 | 無料 |
助成内容 | 研修派遣先の訪問看護ステーションへ支払う指導料(定額)を助成 |
開催要項 | ダウンロード |
申し込み | 申込書 |
医療機関の看護師が訪問看護の現場に赴き、在宅療養者の生活を理解し、医療機関から在宅に向けた退院指導や準備を行うことができるよう支援します。
開催日 場 所 | A 朝日町在宅介護支援センター訪問看護ステーション 令和7年7月3日(木) 【定員:1人】 B 朝日町在宅介護支援センター訪問看護ステーション 令和7年7月4日(金) 【定員:1人】 C 訪問看護ステーションジョジョ 令和7年7月15日(火) 【定員:1人】 D 済生会富山訪問看護ステーション 令和7年7年16日(水) 【定員:1人】 E 済生会富山訪問看護ステーション 令和7年7月23日(水) 【定員:1人】 F 訪問看護ステーションひよどり富山 令和7年7月9日(水) 【定員:1人】 G もみじ訪問看護ステーション 令和7年7月3日(木) 【定員:1人】 H もみじ訪問看護ステーション 令和7年7月10日(木) 【定員:1人】 I 砺波市訪問看護ステーション 令和7年7月17日(木) 【定員:2人】 |
内 容 | 訪問看護ステーション実習 1日(訪問看護ステーションの看護師と同行訪問) 在宅ケア事例検討会の参加 1回 |
対 象 | 医療機関に所属し、入退院や地域連携にかかわる者(病棟・外来含む) |
参加費 | 無料 |
開催要項 | ダウンロード |
申し込み | 申込書をご記入の上、富山県訪問看護総合支援センターに送付してください(FAX 076-431-0227) 申込書 (申込期間 4/1~5/30) |
訪問看護に関心のある看護学生が、訪問看護の魅力の発見や関心を高めること目的に、訪問看護ステーションの1日職場体験を実施しています。