災害看護

災害支援ナース個人の登録状況の確認について

 災害支援ナースの方々の研修受講状況や実際の活動等の状況を把握し、登録者の状況に応じた研修を検討したいと考えております。

つきましてはご多用のところ誠に恐縮ではございますが、災害支援ナース個人票の記載へのご協力をよろしくお願い申し上げます。

 なお、下記の「災害支援ナース個人票」を令和4年1121日(月)までにFAXもしくはメールでお願いいたします。早急なお願いとなりますが、何卒ご容赦の上、よろしくお願い申し上げます。災害支援ナース個人票Excelはコチラ 依頼文はコチラ  

FAX076-433-6428 Mail kaiinkanri@toyama-kango.or.jp

看護支援ネットワーク

大規模災害発生時に円滑に災害看護支援体制を整え、効果的な支援活動を行うための被災県看護協会を含む都道府県看護協会と日本看護協会との相互連携システムです。

大規模災害が発生した場合、被災県看護協会の要請により、都道府県看護協会に「災害支援ナース」として登録した看護職を、都道府県看護協会と日本看護協会が派遣調整したうえで、被災地に派遣するもので、災害支援ナースは被災地のニーズに応じて柔軟に看護活動を実践します。

災害時支援ネットワークシステム

災害支援ナース

災害支援マニュアルについて(2022年3月改訂)

様式の平成標記等を削除したり、派遣時必要物品についても見直し改訂を行いました。

施設への送付はありませんので、お手元の資料と差替をお願いいたします。

利用頻度の高い登録申請(様式1)、変更・中止(様式2)については下記「災害支援ナースの登録・申請」よりご利用ください。

災害支援ナースの役割

①被災者が健康レベルを維持できるように適切な医療・看護を提供する
②被災した看護職の心身の負担を軽減し支えるよう努める

災害支援ナースの要件

①富山県看護協会登録会員
②実務経験5年以上
③災害看護研修 修了者
④施設長(所属長)の承諾があること(施設に所属していないものは不要)
以上①~④全ての要件を満たしていること




災害受援マニュアルについて

この度災害受援マニュアルを作成しました。

ご活用ください。

災害支援ナースの主な活動内容

①病院支援
救急外来や一般病棟などで夜勤を含む看護業務支援を行う
バイタルサインのチェック、日常生活援助、生活支援、搬送など
②避難所支援
1)重症化を防止するために医療・介護支援や健康相談・管理、健康状態を観察し、巡回医療チームや現地医療機関と連携を持つ
2)感染拡大を防止するために、感染症アセスメントを実施し、環境衛生状態を把握する
3)避難所等を巡回し、被災者の生活環境の情報を収集するとともに、環境改善についての働きかけを実施する
4)急病人の対応、医療機関への受診支援を行う
5)不足物資の情報収集、調達及び提供

災害支援ナースの申請・登録

①申請
災害支援ナースの要件に該当し、登録を希望する看護職は「富山県看護協会災害支援ナース登録申請書(wordPDF)」に必要事項を記入し、富山県看護協会に郵送または持参する(FAXでの受付は不可)
②登録
申請受理後、登録申請者に「富山県災害支援ナース登録証」を発行する
③登録期間
登録期間は、登録日から年度の3月31日までとする
申し出がなければ、1年度毎(4月1日から翌年3月31日)の自動更新とする
④登録内容変更・中止
登録内容の変更(姓の変更・施設変更等)があった場合、または登録を中止(退職等)する場合は「災害支援ナース登録内容変更・中止連絡票

word PDF)」を記入の上、施設長もしくは看護部長に承認を得て富山県看護協会へ提出する


災害看護研修

災害発生時に支援活動を実施するため、災害への備え、災害直後の救急対応、復旧に向けての長期支援などを理解し、災害支援ナースとして看護提供ができるように育成研修を開催しております。

研修名開催日
災害看護(フォローアップ編)令和4年10月3日(月)

ホームのWeb申込バナーよりお申込みください。

日本看護協会収録都道府県看護協会向けDVD研修

災害支援ナースの第一歩

~災害看護の基本的知識~


令和4年8月4日(木)~5日(金)


教育研修計画 様式1にてお申込みください。

eナースセンター
とどけるん
キャリナース
施設用WEB