認定看護師教育課程は2019年度摂食・嚥下障害分野が修了する3月末をもって休講いたします。詳しくはコチラ
▸2023.11.09 研修の再募集について(№8.35.51.71.73)
▸2023.09.28 インボイス制度への対応について 2023.10.03 様式一部変更あり
▸2023.08.23 訪問看護ステーション管理者育成研修会 開催日の変更について
▸2023.08.07 災害支援ナース養成研修について
▸2023.05.18 「コロナ禍での看護を語る会」を開催しました。Zoomでのアーカイブ配信はコチラ
▸2021.04.01 令和3年度よりWeb申込導入のご案内
▸2018.06.19 会員の方で研修参加の際は会員証をご持参ください。 バーコードの読み取りで出席確認を行います。
▸2023.12.01 第33回富山県看護研究学会の配信が始まりました 上記バナーよりご視聴ください 配信終了:12月27日(水)12:00
▸2023.10.31 機関誌看護とやま「表紙写真」・「読者の広場」の募集について 詳細はコチラ
▸2023.10.27 8/14、10/6に開催された看護補助者 お仕事説明会&体験会について掲載しました。 詳細はコチラ
▸2023.10.20 2024年度 会員継続のお手続きに関する様式のダウンロードについて(別紙1~4)詳細はコチラ
▸2023.10.20 令和6年度富山県に対する要望事項を掲載いたしました 詳細はコチラ
▸2023.10.18 12/2開催の自治体保健師の活動内容や魅力発信のためのイベントについて掲載 詳細はコチラ
▸2023.09.26 稲村会長の看護の動向-2040年を見据えて-動画を掲載しました。 詳細はコチラ
▸2023.06.17 令和5年度公益社団法人富山県看護協会総会要綱の掲載 詳細はコチラ
▸2023.3.22 「就職ガイダンス」県内9局のケーブルTVにて3/22 17時45分~18時放送!
▸2023.3.16 2023年度 新規採用者の入会手続きに関する書類について 詳細はコチラ
▸2023.3.16 2023年度 施設名等についての書類 詳細はコチラ
▸2023.3.3 富山西・南支部参加の「生涯学習フェスティバル」が上婦負ケーブルTVにて放送! 詳細はコチラ
▸2023.2.2 令和5年度 富山県看護協会役員および令和6年度 日本看護協会代議員・予備代議員の公募について 詳細はコチラ
▸2022.12.26 県内医療関係団体と県との臨時記者会見について 詳細はコチラ
▸2022.12.15 診療報酬「看護職員処遇改善評価料」について 詳細はコチラ
▸2022.12.06 新型コロナウイルス感染拡大防止のための感染管理認定看護師の派遣について 詳細はコチラ
▸2022.04.07 災害受援マニュアルについて
▸2022.03.29 災害支援マニュアルの改訂について(様式に変更があります。お手元の資料と差替をお願いします。)
▸2021.10.04 日本看護協会会員向け福利厚生サービスのご案内(令和3年10月15日より募集開始)
▸2021.05.19 令和3年度より有料駐車場新設のご案内
▸2020.04.23 要望書:新型コロナウイルス感染症関連について
▸2019.09.02 次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画について
▸2018.11.20 救護の手引きについて
▸2018.06.19 災害支援ナースポケットマニュアルについて
▸2023.11.20 看護師職能Ⅱ委員会研修№10【介護・福祉・在宅領域Zoom研修を掲載しました】
▸2023.06.26 令和6年度委員会報告フォーマットの掲載について
▸2022.04.22 各種保健事業における感染症予防対策手順書の作成について
▸2021.03.18 「カリウム製剤の正しい使い方」の教材を掲載しました
令和5年10月4日現在
男性 | 女性 | 計 | |
保健師 | 15 | 500 | 515 |
助産師 | 0 | 403 | 403 |
看護師 | 690 | 7,354 | 8,044 |
准看護師 | 9 | 80 | 89 |
計 | 714 | 8,337 | 9,051 |